平成17年、創立80周年記念誌、小島校長挨拶「地域の誇りである学校を引き継いで」より


「明治40年代、この地は度重なる大洪水に見舞われました。そのため十年余りの歳月をかけて荒川放水路が造られ、千住新橋もできました。この地域の子供たちは、この橋を渡り、旧千寿第三小学校に通っていましたが、風雨の強い日は橋の上で傘が飛ばされ、ずぶ濡れになったそうです。ここで”堤北にも学校を”との願いが高まり、地域の方々が役場に掛け合い、土地を探し、開校させてくれたのです。幾多の困難にもめげず、ようやく大正十四年に教室4、児童数165名で千住町立千寿第五尋常小学校として開校になりました。」(平成17年、創立80周年記念誌、小島校長挨拶「地域の誇りである学校を引き継いで」より)

地域の方々の子供たちへの思いが千五をつくり、統廃合の危機に対しても、地域の方々の反対が千五を守る大きな力となっています。
---------------------
地域と学校と保護者で長い時間をかけてつくりあげてきた私達の千五。一人ひとりの子供を、先生方、地域の皆さん、そして保護者が一体となって暖かく見守りながら、育ててきました。これだけの時間をかけて関係者の熱意を積み重ねてつくりあげた環境は、もう二度と同じものはつくれません。未来の子供たちのために必ず千五を守りましょう。そして、地域コミュニティーの要、地域の防災拠点の千五を必ず守りましょう。

2012年7月16日月曜日

千五守ろうNews_No.85


千五関係者の皆様

7/7(土)の保護者説明会の動画をYoutubeにアップし、ブログ通じて公開しました。
多くの方にご覧いただくことができましたので、もう一度、動画ファイルを見直し、以下の質疑をブログ上で公開しました。
①「開かれた学校づくり協議会」という重要な外部チェック機能を失っていることは保護者に周知すべきではないか。
②「開かれた学校づくり協議会」の代表者と話をしたいというとき、1月は5名,6月に入ると3名を区側から指定してきた。代表者は千五側で選ぶものではないか
また、ご覧いただき、コメントをお願いいたします。
http://sengosengo.blogspot.jp/

千寿第五小学校を守る会:
1005mamoru@gmail.com
http://inoko.dip.jp/project_a/


23 件のコメント:

  1. そもそも人数は簡単に変更出来るものなんですか?

    返信削除
  2. 6月の説明会では千五開かれの設置は適正配置課主導で行われているぐらいの言い方でしたが今回の説明会は私たちは千五開かれの設置に関しては無関係の態度?????

    返信削除
  3. 統廃合の計画同様その場しのぎで一貫性がないですね。
    (計画を強引に実行していくという一貫性は凄いですが・・・)

    教育委員会は何を言っているのか何を言いたいのか理解できないです。

    返信削除
  4. 結局、大津市教育委員会の例と同様に、800人が押し込められるこの学校で死者が出て、初めて彼らは本気でこの危険な状況を理解するのでしょう。一連の映像は絶対的な証拠ですので、永久保存しておいてください。

    返信削除
  5. 千寿第五小学校児童・保護者・地域住民は
    足立区ならび足立区教育委員会から

    いじめを受けています。
    助けてください。

    返信削除
  6. 今日もし地震が起きて近隣住民などが避難となったら千五小は避難場所に何名の方が入れるのでしょうか?

    返信削除
  7. 千寿第五小学校・・・1430人
    五反野小学校・・・・1558人
    弥生小学校・・・・・1058人
    足立高校・・・・・・1661人
    梅島第二小学校・・・1474人

    関原・本木・梅田・足立地域は
    危険地域に指定されてます。

    避難所難民でごった返し

    返信削除
    返信
    1. これでプールを解体してしまってるの?足立区教育委員会はこの時期に大地震が来ないで欲しいと願っているんでしょうね?
      それにしても…言葉が出ませんね。そんな区だったんですね…税金払うのもバカバカしい。

      削除
  8. 千五開かれの未設置も周知されず、避難所の受け入れ可能人数も周知されず足立区と足立区教育委員会の業務怠慢です。
    再三、子供のためと言いながら子供のためになっていないことです。
    一番は子供たちに借金(負債)を残してまで新しいものを作ることは今の行政と教育行政を担っている世代の怠慢だと思います。
    行政者諸君は今一度、複利の勉強をしなさい。

    返信削除
    返信
    1. 本当同感です。
      足立区職員は何をしても使うのは税金だし自分の腹は痛めないからね!子供為ではなく区役所職員の見栄だ!
      これが我々が住む足立区なんですね!

      削除
  9. 行政レベルでは、23区で最悪なので住みたい街として人気がないのです。
    でも、区民のレベルも威張れたものではないのも事実です。
    しかし、この教育委員会に司法をもって挑む姿は、たぶん足立区では最高レベルの住民がいるからだと思います。
    正面からは応援できませんが、がんばってください!

    返信削除
  10. 足立区役所の中にも区民のために頑張っている心ある人達や部署もあると思います。でも教育委員会の傲慢すぎるやり方のために、足立区役所全体を悪いイメージで見てしまいます。
    足立区は犯罪件数も防災対策も23区で一番悪い区です。理由の不明確な統廃合に費用を使うよりも、防犯・防災に使うのが先決ではないでしょうか?
    それが子供達の安全に一番大切だと思います。

    返信削除
  11. 五反野小での統合説明会では、教育委員会は千五小の保護者のことをどう報告しているのでしょうか?悪者扱いでもしてるのでしょうか?合同での説明会がないため、両校の保護者間ですごい温度差があるように感じます。仮に統合が進んだとしても、この状況でより良い学校作りが出来るのでしょうか?千五小では「開かれた学校づくり協議会」も作らせてもらえない中、教育委員会は工事差し止め申請を全く無視して工事を進めています。学校という箱だけ作ってしまえば何とかなるだろうと思っているのでしょうか?あまりにも浅はかで愚かな事ではないでしょうか?
    政治的な利権絡みで、もはや通常の手段では止められないだけかも知れませんが・・・・・・・・・・?

    返信削除
    返信
    1. 教育委員会は、今年度千五小で「開かれた学校づくり協議会」を設置していないのは、反対姿勢に理由があるとしています。かたや五反野小では、5/17(木)に今年度の第1回開かれた学校づくり協議会が開催され、教育委員会学校支援課から委嘱状が交付されたとありました。このように両行相反するような状態で一つの小学校に統合されるというのは、怖い気がします。
      また、教育委員会がどういう説明をしているかはわかりませんが、なぜ五反野小の保護者の皆さんは大事な子供たちが非常に危険な状況に置かれる事に理解を示しているのでしょうか?
      今度千五小で統合説明会があったら、こっそりでいいので参加して頂きたいものです。なぜ合同説明会が行われないのか理解出来ると思います。

      削除
    2. 統合に反対の立場を取っているから「開かれた学校づくり協議会」を作れないというのは、教育委員会が自ら教育目標としている事自体を否定していると思うし、今の千五小は十分過ぎる程「開かれた学校づくり協議会」の条件を満たしていると思います。

      削除
    3. 実施計画の決定にあたっての追加事項として
      ・統合地域協議会の立ち上げに向けて、引き続きご理解をい ただくよう努めていきます。
      ・教育委員会が開催する説明会等で意見交換を進めます。
      今後も、両校の開かれた学校づくり協議会や保護者のみなさまへの説明と意見交換を進めていきます。関係者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

      ↑ 本当に教育委員会は言う事とやる事が全然違う。不信感しか生まれない。今後統廃合予定の地域の皆さんも気をつけないと、とんでもないことになるよ。

      削除
  12. 教育委員会の会議は、定例会を毎月1回開催しているようですが、皆さんその会議録とか読んだ事ありますか?足立区のHP上で公開されています。中村課長は、「我々は一生懸命やっているが、話し合いの入り口で止まっている状態」と自己弁護と正当化に終始しています。またその報告を聞く教育委員の皆さんは現場を全くわかっていない感じです。あと何故か毎月会議後はHP上に公開するとしておきながら、区民に見られてはまずい事でもあるのか、5月以降は更新されていません。

    返信削除
    返信
    1. 教育委員会庶務係の皆様、平成24年5月以降の会議録の更新お願いします。HPの更新日が8/2になっているのに何故公開しないのですか?出来ないのですか?教育委員会の方もこれ見てるんでしょう!

      削除
  13. 8月3日付足立よみうり新聞記事の特集で大津市のいじめを踏まえて足立区におけるいじめの状況、対策、防止等について教育長に聞く記事がありました。一部抜粋
    ―事件が報道された後、教育委員会は、緊急にどんな対応をしたか。
     校長会で私から注意を促し、いじめ対応のマニュアルを再確認するために指導室から緊急ペーパーを出した。
    ―区内小中学校のいじめの状況は?
     平成20年度以降、増加の傾向にある。平成23年度は小学校82件、中学校201件。全都との比較では、小学校は平均を下回り、中学校は平均より高い。
    ―いじめを防止する学校生活の指導は?
     道徳や学級活動の時間に命の大切さや思いやりについて指導している。また児童会・生徒会でもこれらのテーマについて考える活動を行っている。
    ―具体的には?
     まず教師が(いじめを)いかに速やかに発見するかだ。いじめを受けた子供の多くが最初に担任あるいは保健の先生に相談している
    相談できない子を教師が見抜くかがカギ。さらに全校教師の共通理解。見抜くポイントは、都の人権教育プログラムの“いじめは許さない”に具体的に表記があるので活用。研修等でスキルアップに努めている。

    結局、マニュアル・プログラムに沿って対応するよう現場(学校・教師)に丸投げ!!。統廃合の問題と対応が変わらない!!。
    人と向き合ない感情のない対応では子供と保護者から信頼されないのがまだわからないのか!いじめもなくならない
    教育長・教育委員長・教育委員は前任の推薦で選ばれています。
    やはり公職選挙で選ぶべきです。だれか教育改革をお願いします。

    返信削除
  14. 学校の学習教室などで、工事中の校庭の状況を知る子供が、「校庭半分しかないけど、五反野小も来て、どこで遊ぶの?学童も、やなぎっこも、いられる場所ないじゃん」「サッカーもできないよね…、体育は何ができるんだろう…、運動会は?」など、後から後から疑問に思うことがでてくるようで…。
    確かに、想像以上の校庭の狭さ。体育の授業を心配するくらいでは、避難なんて、到底不可能な広さですよ。
    五反野小の方々に、知ってほしいものです。

    返信削除
  15. 皆さん。来週から学校が始まりますが、ぜひお子さんたちの声を書き留めておいてください。
    今後、学習環境が悪化した証言として必要になります。
    出来れば写真も残していただければありがたいです。

    プールの解体工事が開始された直後、5年生の収穫前の枝豆の苗の上に建築資材がおかれてしまったり、やなぎの移植工事の次の日に校内に工具が置き去りになった・・・等々、余りにも不手際が多く今後の工事の影響がとても心配ですよね。
    何かお気づきの点がありましたら、ぜひ『千五を守る会』にご報告をお願いします。

    返信削除
    返信
    1. 夏休みが終わっての初登校では、子供たちは相当ショックを受けそうですね。教育委員会からすれば、子供たちの心のケアは学校と保護者まかせでしょうから。それにしても収穫前の枝豆の苗の上に建築資材ですか?言語道断ですね。教育委員会の職員も居たと思うのですが、何も感じないのでしょうか?そういう方たちに教育とか語って欲しくないです。

      削除
  16. 今日、フジTVで「防災の日SP 首都大震災~わすれない 3・11の警告」という番組をやってましたが、教育委員会の皆様方はご覧になったでしょうか?東京23区で避難所総数1707、収容可能人数190万人、避難者数239万人となっていました。その中の最低が足立区です。国交省の局長も「本気の備えが大事。災害が起きてから何をするかという事も『どこまで本気で考えていたか』に左右される」とコメントしていました。
    足立区は強引な統合にお金かけるよりも、区民の命・生活を守るという根本的な事にお金をかけていくべきではないでしょうか?今、足立区のやろうとしていることは全く理解できないし、ヴィジョンが見えない。このままではもし首都圏で大震災が起きたら、足立区民は、足立区に見殺しにされてしまいますよ。

    返信削除