平成17年、創立80周年記念誌、小島校長挨拶「地域の誇りである学校を引き継いで」より


「明治40年代、この地は度重なる大洪水に見舞われました。そのため十年余りの歳月をかけて荒川放水路が造られ、千住新橋もできました。この地域の子供たちは、この橋を渡り、旧千寿第三小学校に通っていましたが、風雨の強い日は橋の上で傘が飛ばされ、ずぶ濡れになったそうです。ここで”堤北にも学校を”との願いが高まり、地域の方々が役場に掛け合い、土地を探し、開校させてくれたのです。幾多の困難にもめげず、ようやく大正十四年に教室4、児童数165名で千住町立千寿第五尋常小学校として開校になりました。」(平成17年、創立80周年記念誌、小島校長挨拶「地域の誇りである学校を引き継いで」より)

地域の方々の子供たちへの思いが千五をつくり、統廃合の危機に対しても、地域の方々の反対が千五を守る大きな力となっています。
---------------------
地域と学校と保護者で長い時間をかけてつくりあげてきた私達の千五。一人ひとりの子供を、先生方、地域の皆さん、そして保護者が一体となって暖かく見守りながら、育ててきました。これだけの時間をかけて関係者の熱意を積み重ねてつくりあげた環境は、もう二度と同じものはつくれません。未来の子供たちのために必ず千五を守りましょう。そして、地域コミュニティーの要、地域の防災拠点の千五を必ず守りましょう。

2011年11月30日水曜日

千五守ろうNews_No.32

千五関係者の皆様

①署名数
XXXXXX筆 [2011.11.30現在]
署名運動は継続します。目標はXXXXXX筆です。
今後もご協力よろしくお願いします。

②平成24年度 新入学児童数 最終集計
68人
とのこと。本日、足立区役所のホームページで公表される予定です。

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索

2011年11月28日月曜日

千五守ろうNews_No.31

千五関係者の皆様

ブログのコメント書き込みが出来ないとの連絡を多々頂いておりましたが、本日、登録ユーザー以外も書き込めるようにしました。多くの皆様の意見を聞きたいので、是非、書き込みよろしくお願いします。

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索

2011年11月27日日曜日

千五守ろうNews_No.30

徹底検証11月12日教育委員会による統合説明会03

本日11/27(日)、防災訓練が開催されました。千五があらためて、教育の場であるとともに、地域コミュニティーの要、そして地域の防災拠点であることを、参加者全体で感じたことと思います。

開会式の防災協議会会長の挨拶が、とても印象に残りました。
・千五に今、統合の話が出てきてますが、千五は地域の防災の拠点としてとても大切な存在です。
・また、3.11震災の際に、1300人の帰宅困難者の方々を受け入れ、先生達は頑張ってくれました。
・千五小を皆で守っていきましょう。

このように、私たちが千五を、教育の場であるとともに、地域コミュニティーの要、そして地域の防災拠点であると捉えているのに対して、

11/12(土)の説明会で教育委員会が出した見解は以下の通りです。

03:00-04:15 ”皆さんちょっと誤解されていると思いますが、学校というのは一義­的には教育施設です。教育施設の管理運営・設置改廃は教育委員会­です。第一義的には教育施設をどうするか考える必要があります。それに付随して­防災機能、コミュニティ機能それをどうするかは当然議論のあると­こですが、これがなければ、これが出来ないというものではありません。基本的に教育施設としての統合を正式決定すること­は問題はありません。



学校が第一義的に教育施設であることは間違いありません。しかし、地域コミュニティーの要、そして地域の防災拠点であることも間違いありません。これらを総合的に検討した後でなければ、正式決定できないと私たちは考えます。

自ら所管する教育施設としての機能のみ検討して正式決定する、このような進め方に私たちは強い疑問を感じます。

(徹底的に11/12説明会を分析していきます。(続く))

2011年11月26日土曜日

千五守ろうNews_No.29

●明日11/27(日)、千五小で防災訓練があります。
防災拠点としての千五の重要性を再認識する日になると思います。足立区の指定する一次避難所は126ヶ所。11月1日現在の足立区の人口が約64万人。足立区全体で考えるとざっくり一か所5000人。現在の千五学区の4町会の人口が約1万人。現時点でも、足立区平均の倍の住民が災害時、千五を避難所とすることが想定されます。

このような地域住民の重要な防災拠点の千五に対して、



”3.11震災を考慮せずとも、統合(案)を足立区として正式決定することは出来る。”
(1:40~5:00)

という見解を足立区教育委員会は示しました。

五反野および千五地区の住民を、災害時、統合校は対応できるか否か、正式決定後、考えるとのことですが、正式決定前に災害時の安全確保を確認することが必要ではないでしょうか。
このような住民無視の見解に抗議する共に、私たちは地域住民への説明を強く求め、教育長宛て文書を出しました。(11/15)

● 3.11震災の際
千五は帰宅困難者1300人を受け入れました。千住新橋を渡り、特に松戸、柏方面に帰宅する方が道に迷いました。このような方々に対して、千五の先生方は、道案内、食事提供、道案内、休憩所・トイレ提供を寝ずに対応されました。下の動画は3.12の午後3時頃のものですが、それでもひっきりなしに、支援を求める方が出入りされていました。夜は本当に長打の列だったそうです。




千五は、教育の場であるとともに、地域コミュニティーの要、そして地域の防災拠点です。
明日は、このような千五の重要性を、あらためて考えてみることにしましょう。

千五守ろうNews_No.28

千五関係者の皆様

● 現時点の署名集計の状況をお知らせします。
4406 [11/25現在]
--------------
11/23時点で2137でしたが、未集計分が続々集まり、11/25(金)時点で倍になりました。
しかし、目標の10,000はまだまだ遠く、また、12月5日の週(以下12/13文教委員会前)、近藤区長に手渡ししたいと考えており、ここまでに、1筆でも多く上積みしたいです。大変お忙しいところと思いますが、引き続きご協力お願いします。
(足立区以外の方OKです。年齢制限ありません。児童も署名できます。)

● 1時間のご協力を! ―区議会の傍聴を募集―
12月2日(火)13:00~ 本会議  区役所:本会議場
12月13日(火)13:30~ 文教委員会 区役所:第三委員会室
現在教育委員会から提示されている統合(案)について、次回催される足立区文教委員会で決議されると、計画が大きく前進してしまいます。
我々に委員会での発言はできませんが、公聴することにより、決議にブレーキがかかる可能性があります。そこで皆様にも是非こちらの文教委員会を傍聴していただきたく、メンバーを募集します。
※注意!※ ただし傍聴できる人数は限られています。事前に人数の調整をしたいと思いますので、希望される方はあらかじめsengohirakyo@gmail.comまでお申し込みお願いします。

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索

2011年11月25日金曜日

千五守ろうNews_No.27

千五関係者の皆様本日の朝日新聞の朝刊(東京川の手)に、
「足立区の千寿第五小学校 隣校と統合 地元「反対」、区教委「予定通りに」」
が掲載されました。是非、ご覧下さい。
【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索

2011年11月23日水曜日

千五守ろうNews_No.26

徹底検証11月12日教育委員会による統合説明会02

4:00~9:00の保護者お母さんの「子ども達を置き去りにしないでください。子ども達のことを考えてください。」という話は、
千五保護者の思いを代表する話です。皆さん、是非ご覧ください。



・ブログでご覧になれます。
http://sengosengo.blogspot.com/

・また、直接ご覧になることもできます。
http://youtu.be/XMC7E8kaOwA

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索

千五守ろうNews_No.25

徹底検証11月12日教育委員会による統合説明会01

”3.11震災を考慮せずとも、統合(案)を足立区として正式決定することは出来る。”
(1:40~5:00)



http://youtu.be/V5X9sJGh7hs

千五守ろうNews_No.24

2011年11月12日(土)午後1:00-4:00、足立区教育委員会より、千寿第五小学校と五反野小学校の統合について、保護者向けの説明会が開催されました。途中30分の画像データが壊れていました。この30分を除き、画像をYoutubeにアップし、ブログ「千五守ろうNews」に掲載しましたので、是非、ご一読下さい。教育委員会から、色々な課題に対する見解が示されました。徹底分析しましょう。

(足立区教育委員会および出席者全員了承のうえ、動画撮影を行いました。)





















2011年11月21日月曜日

千五守ろうNews_No.23

千五関係者の皆様

近藤区長に、メールをしましょう。再びお願いです。とにかく、一通でも多く出しましょう。
ちなみに、返事は必ず教育委員会から文書できます。
素朴な疑問で構いません。
例えば、
①地域・保護者がこれだけ反対しているのに、進めるつもりですか。教育委員会じゃなく、区長の考えをはっきり我々に伝えてください。
②過小規模校の教育環境向上が目的だったはずなのに、適正規模校同士を、学区変更してまでやるって、話が変形してきていませんか。区長の考えをはっきり我々に伝えてください。
③学校が古くなったので建て替えるとの説明を受けましたが、学校の耐用年数は何年なのですか。50年で建て替える、とのことですが、建物は何年で建て替えねばならない、検証を誰が、いつやったのですか。区長の考えをはっきり我々に伝えてください。
④教育向上との説明を受けていますが、具体的にどのようなメリットがあるのですか。区長の考えをはっきり我々に伝えてください。
⑤五反野小との合同説明会を、なぜ、やらないのですか。区長の考えをはっきり我々に伝えてください。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/voice/voice.html


【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索
【資料】
・地域問題として考える千寿第五小学校 統合計画案
http://inoko.dip.jp/project_a/千寿第五小学校地域が守らなくてはならない多くの理由.最終版.1doc.pdf
・教えて統廃合
http://inoko.dip.jp/project_a/amnnga.pdf

2011年11月20日日曜日

千五守ろうNews_No.22

千五関係者の皆様

● 教育長宛て文書発信
以下の文書を、11/15付で、教育長宛て送付しました。写しを区長及び足立区役所関係部門に送付しました。
引き続き、強い意志をもって、千五の考え方を、教育委員会にぶつけていきます。
----------------------------------------
足立区教育委員会教育長
青木光夫 殿
五反野小学校と千寿第五小学校の統合についての
地域への説明会、両校保護者への合同説明会の開催について
平成23年11月15日
千寿第五小学校
開かれた学校づくり協議会
会長 高野 泉
10月15日、11月7日、11月12日、足立区教育委員会より五反野小学校と千寿第五小学校との統合案について説明をしていただきました。しかしながら、依然として、千寿第五小学校が統廃合の対象となることについて合理的な理由が示されず、また、正式決定に向けスケジュール通りに進めたい、との説明を再三繰り返すため、説明会を重ねるたびに地域及び保護者の不安は日増しに大きくなっております。
1.      地域への説明会
今回11月12日の説明会において、
・足立区長による統合案を正式決定した後、東日本大震災を考慮した見直しを行う。学校は一義的に教育施設である。付随する防災およびコミュニティーの拠点としての機能の検討はなくとも、先ず統合案を正式決定することは出来る。
というご説明をいただきました。これは地域住民に対し重大な問題を提起する発言であり、地域住民を対象とした説明会を早急に開催し、区としての考え方を伝える必要があると考えます。
(依頼事項①)地域住民を対象とした説明会の早期開催(11月中)
2.      両校保護者への合同説明会
合同説明会については、両校保護者より、何度も提案されていることであります。千五側より11月12日の説明会を両校参加可能とする提案をさせていただきましたが、
・五反野保護者への説明に千五保護者が同席することは、五反野保護者を必要以上に不安にさせるものであり、教育委員会としては了承できない。
というご説明をいただきました。両校保護者に対して発信する情報レベルを同一にすることは教育委員会としての責務とのお話を何度もいただいているにも関わらず、両校保護者を一同に集めての説明会が開催されないことに対し非常に強い疑問を感じております。両校保護者を対象とした説明会を早急に開催し、同じ場において、教育委員会、五反野保護者、千五保護者が意見交換を行う必要があると考えます。
(依頼事項②)両校保護者を対象とした説明会の早期開催(11月中)

以上
写し:
足立区長、政策経営部、広報室、総務部、危機管理室、地域のちから推進部

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索
【資料】
・地域問題として考える千寿第五小学校 統合計画案
http://inoko.dip.jp/project_a/千寿第五小学校地域が守らなくてはならない多くの理由.最終版.1doc.pdf
・教えて統廃合
http://inoko.dip.jp/project_a/amnnga.pdf

2011年11月14日月曜日

千五守ろうNews_No.21

千五関係者の皆様

近藤区長に、メールをしましょう。
教育委員会の説明が続けられていますが、毎回納得のいかない説明が続いています。
以下から近藤区長にメールすると、区長は目を通しているとのこと。
回答は残念ながら区長から直接でなく、教育委員会からですが、「多くの人が疑問を感じ、納得していない。」ことを伝えることは出来ます。
(ちなみに、返事は必ず教育委員会から文書できます)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/voice/voice.html
出来るだけ多くの関係者から、メールしていただくことをお願いします。
11/12の説明会、当初、ビデオ撮影禁止だったのを、教育委員会に認めさせたのも、この区長メールを通じてです。効果はあります。
よろしくお願いします。

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索
【資料】
・地域問題として考える千寿第五小学校 統合計画案
http://inoko.dip.jp/project_a/千寿第五小学校地域が守らなくてはならない多くの理由.最終版.1doc.pdf
・教えて統廃合
http://inoko.dip.jp/project_a/amnnga.pdf

2011年11月12日土曜日

千五守ろうNews_No.20

千五関係者の皆様

10/27現在の小学校選択応募状況を入手したので、お知らせします。

・千寿第五小学校(定員65)(注)抽選校の可能性あり
応募数69、学区内52/学区外17

・五反野小学校(定員65)
応募数55、学区内36/学区外19

・弘道小学校(定員65)
応募数54、学区内44/学区外10

・弘道第一小学校(定員65)
応募数60、学区内43/学区外17

・弥生小学校(定員100)
応募数99、学区内56/学区外43

・梅島第二小学校(定員65)
応募数43、学区内32/学区外11

変更希望は11/14(月)~18(金)受付。11/30(水)最終集計の公表。応募人数には国立・私立入学希望者が含まれている。

【千五守ろうNews】
http://sengosengo.blogspot.com/ または、「千五守ろう」で検索
【資料】
・地域問題として考える千寿第五小学校 統合計画案
http://inoko.dip.jp/project_a/千寿第五小学校地域が守らなくてはならない多くの理由.最終版.1doc.pdf
・教えて統廃合
http://inoko.dip.jp/project_a/amnnga.pdf>